まちなか未来論では、次回7月29日に期末試験を行います。試験会場は通常の教室ではなく、301教室(大教室)になりますので、ご注意ください。また、試験に持ち込める物品は限られていますので、シラバスを参照してください。
期末試験では、「語句の説明」について出題します(8問中5問選択/10点×5問)。
実際の問題では指定された5語を用いて、下記の語句のいずれかを説明してもらいます。
- 都市計画が土地利用をコントロールする理由
- 市街化区域と市街化調整区域の違い
- まちなかの公共交通の役割
- デマンド交通が導入される背景、デマンド交通の長所や短所
- インナーシティ問題
- 大規模集客施設の出店にまつわる制度
- 商店街におけるテナントミックスとショッピングセンターにおけるテナントミックスの違い
- 我が国の高度経済成長期における都市部への人口集中と今後予想されている人口動態
コメント