第1回「ガイダンス〜ワークショップ「酒田の地域資源」」
第2回「まちづくりとは何か? 〜我が国の地域社会の変遷と課題」
『地域学への招待』
『新体系日本史6 都市社会史』
『まちづくりの新潮流』
『21世紀の都市像 地域を活かすまちづくり』
第3回 ワークショップ「中心市街地のイメージ/郊外のイメージ」
『地域のマーケティング』
第4回 「中心市街地を取り巻く現状と課題」
『中心市街地活性化とまちづくり会社』
第5回 「酒田の中心市街地のまちづくり (1)歴史と現状」
第6回 「酒田の中心市街地のまちづくり (2)課題」
※いずれも菊地哲亮氏のレクチャ
第7回 「「酒田まつり」の魅力を探る」
『明治大正史〈世相篇〉』
第8回 「地域資源を探す/地域資源を活用する」
『地域資源の国民的利用』
第9回 「住環境・健康・福祉のまちづくり」
『遊び場づくりハンドブック』
『そうだ、葉っぱを売ろう!』
『地域共生の都市計画』
『まちづくりキーワード事典』
『福祉のまちづくりキーワード事典』
第10回 「景観・歴史を生かしたまちづくり」
『町並み保全型まちづくり』
『景観まちづくり』
『景観法活用ガイド』
第11回 「交通・環境・防災のまちづくり」
『人間都市クリチバ』
『対話による建築・まち育て』
第13回 「協働・共創の時代 〜地域の自治と市民活動」
『生活の協同』
第14回 「地域力を生かしたまちづくり」
『哲学する民主主義』
『「まち育て」を育む』
『アメリカ大都市の死と生』
『都市再生』
第15回 「まちづくりの実践に向けて」
コメント