本日、仙臺伝統裸参り保存会の一員として、裸参りを行います。18時出発、ぜひご覧ください。…予想気温は-1℃です。温かい格好でお越しください。
→伝統の裸参り しきたり紹介 見学会を初開催 仙台(2010年1月12日/河北新報夕刊)
本日、仙臺伝統裸参り保存会の一員として、裸参りを行います。18時出発、ぜひご覧ください。…予想気温は-1℃です。温かい格好でお越しください。
→伝統の裸参り しきたり紹介 見学会を初開催 仙台(2010年1月12日/河北新報夕刊)
投稿情報: 13:34 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり=, DAIRY=生活= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
大雪の庄内。
鶴岡市の委託調査で訪れた集落も深い雪の中。そして停電。駆け付けた東北電力により、40分で復旧するも、調査は延期に。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり=, DAIRY=生活=, Univ.+Community=公益大+酒田= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
ご縁があって、慶應義塾大学SFC政策研究支援機構の寄付講座「地域協働とフィールドワーク」で講義をしました。
投稿情報: 23:58 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり=, Univ.+Community=公益大+酒田= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
庄内の食材を知るなら、言わずと知れたアル・ケッチァーノで。
この日は慶應義塾大学の学生たちとともに、奥田シェフへのヒアリング。
なるほど、この味は庄内のありのままの姿とリンクしているのか、と納得させられる食材の使い方。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
日本最大級の学会大会ともいわれる日本建築学会大会。2009年の会場は仙台。
実行委員として、4日間の大会をサポート(体育館でのイベントごとをサポート)。
9000人超の来場があり、無事終了。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
八木山動物公園の夏の風物詩になりつつある夜間開園を初体験。
普段さぼっているライオンが歩き回っていたり、ヤギのテンションが高かったり、とにかくおもしろい!
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
アドバイザーをさせてもらっている『庄内地域まちづくり連携セミナー』。地域内のつながりが希薄だといわれる庄内地域に横軸を突き刺す試み。初回の会場は遊佐町。
職業も住んでいるエリアもさまざまな人たちが集まって、「自分マップ」をつくりあげるワークショップ。自身から見える仲間たちのポテンシャルを確認できるだけではなく、たった3時間のワークショップで実現性の高い企画が完成してしまうのがこのワークショップの最大のウリ(我ながら、いいワークショップを考案したものだ)。次回は10月下旬、酒田にて。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり=, Univ.+Community=公益大+酒田= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
東北公益文科大学公益学部の講師として、着任しました。
地域共創コース担当です。まちづくり一直線。
1月から数度、酒田に通いましたが、多くのポテンシャルを感じています。
見えない何かを見えるようにすることが、僕らまちづくり家の役割ですので、近いうちに皆さんにその魅力をお届けできるよう精進します。
お近くにいらっしゃった際には、ぜひお立ち寄りください。
仙台の皆さんには、引き続き仙台でお世話になります。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: COMMUNITY DESIGN=まちづくり= | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)